着席スタイル街コンの席移動は30分がベスト!

こんにちわ
ライトニングです
今日は街コンの着席スタイルの回す時間についてなぜ30分がベストかを話して行きます。
これから司会を始めようと思ってる方は特に参考になるはず。
参加しようと思ってる方も読んでなるほどっと思っていただけると嬉しいです。
それでは見ていきましょう
着席スタイルの街コンを開催していると人数によって席を回す時間が違います。
1組15分だったり、45分だったりします。
人が少ないと最悪1時間だったりします(゚_゚)
(頼むから盛り上がってなんて思うときもありますね(笑)
今回は開催してきて僕自身が移動まで30分がベストだと思ったことについて
伝えて行きます。
※着席スタイルで2:2で話すことを前提に考えて行きます。
相手のことを知るのにベストだから
時間が少ない方が、話す話題には困らないし、ボロが出ることはないでしょう
しかし時間が少なすぎるあまり記憶に残らないことが一番問題です。
連絡先交換したけど、送ったら「誰って?」ことけっこうあります。
ちなみにジャニーズの木村拓哉ばりのイケメンであるなら短時間の方がいいですが、世の中そんな恵まれた人は少ない。
そういうのを考えた場合、相手に自分のことを話して相手に興味を持って貰うには30分が適切ではないかと思うわけです。
ちなみに長すぎるのは逆に自分の情報を話しすぎる可能性があるのでよくありません。
恋愛において最初のほうは、もう少し一緒にいたかったなと思うところで、帰る方がいいと言われています。
その原理を考えた場合、盛り上がってちょうどこれからというタイミングで席を離れてた方がいいわけです
また4人で話すなら30分もそこまで長くは感じないでしょう。
もし30分が長くて苦痛だと思うなら、そもそも後日デートに行って2~3時間も持たないでしょう。
ちなみに1対1なら15分から20分がちょうどいいと思っております。
次の移動までわかりやすい
30分区切りだと移動するときに、次の時間がわかりやすい
どこの会社も19時、19時30分などのわかりやすい時間にスタートするので、
19時30分スタートした場合
20時 移動
20時30分 移動
21時 移
21時30分 終了
こうなった場合、参加者自身が次の移動時間を把握しやすい。
要するに話のコントロールをしやすいってことですね
時間がわからないと、いつまでも当たり障りがないようなことを言ってるうちに移動なんてことにもなります。
街コンは料理とお酒(ドリンク)をもって男性が移動する仕組みになっております。
ただでさえ一回の移動が大変なのに
10分や15分で移動すると自分の持ち物、グラスや食器を持って何度も動かなければならず大変です。
(昔短時間で移動させすぎたらだいぶ嫌な顔をされたことがあります)
荷物が多いのもあって、移動してくださいと言って、次の場所に全員が移動するまで結構時間がかかったりします笑
飲み物だけであれば荷物がすくないので15分から20分でもまだいいと思いますが、食事がでるのであれば30分がベストです。
仮に15分で移動であればゆっくり食べる時間もないでしょう(笑)
あんまり短時間で移動すると移動の際に時間がかかってしまうのでそれくらいなら
一組に話す時間を確保すべきです。
LINE交換しやすい
誰でもあまり親しくない人に連絡先は教えたくない物です。
特に女性に多いです笑
街コンでは最後に連絡先の交換をアナウンスしますが、
5分~10分ほどだと相手のことがわからないことが多く交換したくないと思われる確率が上がります。
交換してもブロックや非表示になることもおおくなるので、ある程度の時間は必要。